学校日記

2学期始業式

公開日
2018/09/03
更新日
2018/09/03

校長日記

今日は2学期始業式でした。

校長より、以下の話をしました。(要旨)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

今年の夏は暑かった。
7月21日からの40日間で、猛暑日(35度)を越えた日は、一昨年は8日、昨年は3日、今年は27日ありました。

昨日まで開かれたアジア大会。
入江選手や400mリレーなどと共に印象に残っているのが、スケボーで6位に入賞した9歳の選手です。

8年後には、愛知県・名古屋市でアジア大会が開かれます。
6年生は20歳、1年生でも15歳。
8年後に、この中から、アジア大会に出る選手が出たらいいと思います。

西運動場にフェンスがつくられました。家族の人が働いた税金でつくってもらいました。
感謝します。

いよいよ2学期が始まります。
運動会、遠足、ほてっこ学習発表会などがある76日間を、充実したものにしましょう。

そこで、2週間で取り戻したいのが、「みそあじは」。
(次のスライドで説明するので省略します)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

この後、2名の代表の児童に2学期の抱負を聞き、校歌を大きな声で歌って始業式を終了しました。しました。

入退場や聴く姿勢など、しっかりできました。