教師力アップセミナー 横山浩之先生
- 公開日
- 2018/10/29
- 更新日
- 2018/10/29
校長日記
昨日は教師力アップセミナーを開催しました。
講師は、今回で4回目の横山浩之先生です。
福島県立医科大学 医学部 小児科学の教授です。
簡単に言えば、発達障害が専門の小児科のお医者さんです。
テーマは自立を目指す特別支援教育とは?
就労を目指した特別支援教育の在り方について
いつも、短い言葉でずばっと教えてくださる横山節は今回も健在。
ADHDや自閉スペクトラム症、知的障害の子ども達の特徴、コンサータ・ストラテラ・インチュ二ブの違い、そして今回のメイン「通常学級における特別支援教育」についてお話をしていただきました。
一人の発達障害の児童から学級崩壊状態になった事例から、その対処法を教えていただきました。
そのコツは、「学級経営を個別指導に優先させる」ことです。
横山先生が小学校1年生に行った授業の動画を見ながら、そのノウハウを学びました。
といっても基本は同じ。
昔から行われてきたこととかわりません。
若い人に伝えていきたいと思いました。