学校日記

たてわりあそび

公開日
2018/11/01
更新日
2018/11/01

児童会活動

  • 2072633.gif
  • 2072634.gif
  • 2072635.gif

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310019/blog_img/60435096?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310019/blog_img/60453811?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310019/blog_img/60461363?tm=20250203120257

昨日は、児童会主催のたてわりあそびを行いました。

かつては、地域ごとに異年齢集団で遊んでいた時代がありました。
その中で、年長者は年少者をいたわり、年少者は年長者に敬意を示す、すなわち互いに思いやることを自然と学んでいったのです。

しかし、今はそうした機会はほとんどありません。
そのために、通学班でのトラブルが目立つようになってきたのです。

たてわりあそびは、異年齢集団での遊びを通して、その経験不足を補うために行なっています。

昨日も、6年生が計画を立て、遊びをリードしていました。
5年生以下はリーダーに協力し、楽しそうに遊ぶ姿を見ることができました。
5年生は、来年には自分たちが計画を立てる側になります。そうして、少しずつリーダーとしての自覚が育っていくのです。

昨日の様子をご覧ください。

3学期にも行います。