学校日記

イチョウの木の雄・雌

公開日
2018/12/05
更新日
2018/12/05

校長日記

白髭神社のイチョウの木です。
かなり葉が落ちてしまいました。

イチョウの木には、雄と雌があります。
雌の木には銀杏の実がなります。

見分け方は、雄の木は大枝が鋭角に上に伸び、短い枝をつけた長枝が
大枝から上方向にのびています。(上写真左)
これは雄花(下写真左)から出る花粉を遠くへ飛ばすためといわれています。

これに対しメスの枝は全体的に横に枝を伸ばしています。(上写真右)
雌花が花粉を受け止めやすいようにといわれています。
雌花(下写真右)には膨らみが2つあり、これがそれぞれ銀杏の実になるのです。

イチョウの葉でも雄と雌がわかるという説があります。

本当に?ぜひ確かめてみてください。

  • 2097438.jpg
  • 2097439.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310019/blog_img/60435371?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310019/blog_img/60453965?tm=20250203120257