江南市立布袋小学校
配色
文字
学校日記メニュー
たしざんの計算練習がんばってます!(1年生)
1年生
6月29日(水) 算数の授業で,たしざんの計算カードを使った計算練習をし...
草とり楽しくぬけぬけ大会
学校行事
6月29日(水)、美化委員会が企画した「草とり楽しくぬけぬけ大会」が行われました...
あさがお さいたよ(1年生)
6月28日(火) 春に種をまいたアサガオがきれいな花を咲かせました!子どもたち...
「かわりめんこ」作り(科学クラブ)
おしらせ
6月27日(月) 科学クラブでは、「かわりめんこ」作りに挑戦しました。子どもた...
歯の王様をみがこう♪(1年生)
6月27日(月) 養護教諭の佐藤先生・尾関先生から歯みがき指導がありました。第...
今週の朝礼(6/27)
今日の朝礼は、運動場の状態がよくなかったので、テレビ放送で行いました。 校長先...
二子山公園で遊んだよ!(1年生)
6月24日(金) 生活科の「なつのこうえんであそぼう」の学習で二子山公園に行...
5年生 初めての調理実習2
5年生
先週の3組と4組に続いて、1組と2組は調理実習を行いました。家庭科室には、いろ...
4年生・校外学習「環境美化センター」(4組)
4年生
環境美化センターの校外学習を終えて、今回実際に見学し学んだことを、今後の社会科...
4年生・校外学習「環境美化センター」(2組)
環境美化センターでは、実際に職場の方より話を聞かせていただきました。教科書で学...
4年生・校外学習「環境美化センター」(3組)
環境美化センターを見学し、「自分がごみを出しているのが申しわけなく、なるべくゴ...
4年生・校外学習「環境美化センター」(1組)
教科書で学んだ環境美化センターの仕組みを、実際に見ることができました。ごみ計量...
4年生 理科「とじこめた空気と水」その2
4年生の理科の「とじこめた空気と水」の学習で学んだことを生かして、空気鉄砲と水...
4年生 理科「とじこめた空気と水」
4年生では、理科で「とじこめた空気と水」について勉強しています。閉じこめた空気...
大きくなあれ、あさがお
6月23日(木) あさがおが生長し、立てた支柱につるが巻き付き、ずいぶん長く伸び...
英語は楽しい!(3年生)
3年生
今日は、3回目の外国語活動でした!先生ともすっかり仲良くなり、楽しそうに取り組ん...
第1回学校保健安全委員会
第1回学校保健安全委員会の1部は健康委員会の児童が中心になり、「みがいて、みが...
6年生 保健集会
6年生
6月23日(木) 本日の保健集会において、健康委員会の歯磨き劇「みがいて みが...
学校安全保健委員会で歯みがきの勉強をしました
6月23日(木)五時間目に、学校安全保健委員会が開かれました。保健委員会の児童...
1年生 紙芝居を読んでもらいました。
6月22日(水) 今週の読書週間に伴い,図書委員会のお兄さん姉さんが朝の読書タ...
モラルBOX
こころの体温計
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2005年度
2011年6月
学校の地図 校歌 令和6年度教育目標 学校いじめ防止基本方針
台風時 暴風警報が発表された場合の対応 台風等の異常気象時における安全確保について 完治届
事務部について 保護者への学校ガイド 学校予算 学校集金 転入・転出の時 学校施設の利用 就学援助制度について 子どもがケガをしたときの給付金について 入学のしおり(転入学のご参考にご覧ください。) 学校事務の仕事 Chromebookの持ち帰りについて
布袋中学校 布袋北小学校 古知野東小学校 古知野西小学校 古知野南小学校 古知野北小学校 宮田小学校 草井小学校 藤里小学校 門弟山小学校 古知野中学校 宮田中学校 北部中学校 西部中学校
RSS