学校日記

脱穀・もみすり体験(5年)

公開日
2008/11/13
更新日
2008/11/13

5年

  • 224061.jpg
  • 224062.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310021/blog_img/60489542?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310021/blog_img/60507118?tm=20250203120257

 11月10日(月)に、支援ボランティアの方々と共に、「脱穀・もみすり」の体験をしました。現在の脱穀機と、昔ながらの足踏み式脱穀機を使って体験をすることができました。
 現在使われている脱穀機は、稲を束ねたものを機械に通すだけなので、子どもたちも支援ボランティアさんの指導のもと、簡単にできていました。しかし、昔ながらの脱穀機では、足踏みをして中のローラーを回転させながら、稲の束をしっかりと持っていなければならないので、何人もの子どもたちは、ローラーに稲が巻き込まれていました。そのため、一度失敗した後、何度か挑戦している子もいました。多くの子が、「難しいけど楽しい!」と話していました。
 次回の体験は「もちつき」と「花もち作り」です。今回、自分たちで脱穀したお米を使います。活動が待ち遠しいですね。