学校日記

5年★5年生の学習は5年生のうちに

公開日
2023/12/19
更新日
2023/12/19

5年

  • 3241287.png
  • 3241288.jpg
  • 3241289.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310021/blog_img/60487808?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310021/blog_img/60505482?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310021/blog_img/60518970?tm=20250203120257

 2023年の登校日も残り3日となりました。年があけると,あっという間に進級,6年生となります。6年生の学習は今までの学習の積み重ねの上に,さらに重くのしかかってきます。5年生までの学習がしっかりしていないと,積み重ねることができず,くずれてしまいます。各自できていること,できていないことを自己分析し,残り3か月でどんな準備をするべきか考えてほしく思います。具体的な取り組み例を紹介します。
〇国語
 ・漢字の読み書き
  国語の教科書の後ろのほうに,これまで学習した漢字がのっています。
 ・読書
  活字中心のものを読み,さまざまな作者やジャンルを読むことで,語彙力,漢字の力などがつきます。
〇算数
 ・できること,できないことを見つける
  教科書の後ろのほうに「もっと練習」というところがあり,精選された問題があります。一通り解くことで,自分が何ができていて,何を忘れてしまっているかが見えてきます。そこを中心に計算ドリルなどでさらに練習をすることができると補充できます。
〇外国語
 6年生になると,「話す」「聞く」に加えて,「書く」ことも入ってきます。大文字や小文字が完璧でない人は,必ずおさえてほしい事柄になります。