学校日記

東日本大震災の被災地の方々へ私たちができること(児童会)

公開日
2011/03/15
更新日
2011/03/15

児童会

  • 543365.jpg
  • 543329.jpg
  • 543330.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310021/blog_img/60489924?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310021/blog_img/60507488?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310021/blog_img/60520070?tm=20250203120257

 3月11日(金)の6時間目の授業が始まる前に、突然「今、大きく揺れています。机の下に避難しなさい。」という放送が入り、子どもたちはあわてて机の下にもぐりました。そのときには、揺れを感じた子やあまり分からなかったという子がいました。しかし、どの子もこの週末に新聞やニュース番組の報道を見て、地震や津波による被害の状況にショックを受けていました。
 3月14日(月)の朝会では、校長先生のお話の中で、全校そろって黙祷(もくとう)をしました。
 その後、子どもたちが「自分たちにできることはないだろうか」と考えたときに、高学年の子どもたちの中から「募金がしたい!」という声があがりました。
 そこで、宮田小学校児童会では、被災地の方々のために募金活動を行うことにしました。

期日:3月15日(火)、16日(水)、17日(木)
時間:朝のわかくさの時間
場所:各教室

 お子様を通じて募金にご協力をよろしくお願いいたします。