ゲーム脳に気をつけて!(小中連携)
- 公開日
- 2011/11/22
- 更新日
- 2011/11/22
小中連携
11月21日(月)の5時間目に学校保健委員会がありました。この日は「元気な心・体・頭をめざして」というテーマで、宮田中学校の仙石賢先生にお話をしていただきました。たくさんのためになるお話がありました。掃除を真剣にすることでいろいろなことに気づく目を養ったり、素直な心をはぐくんだりすることができるという話。言われたことをどんどん取り入れて成長していくための「心のコップ」の話。感謝の心や道具を大切にして立派な功績を残している人の話。その中でも、ゲーム脳についての話にびっくりした子どもが多かったようです。ゲームばかりしていると、じっくりと考えて行動することができなくなってしまい、多くのものを失ってしまうという話でした。ちょうど6年生の子どもたちは、昨年度の学習発表会で「脳内レボリューション」という同じような内容の劇を発表していました。「前頭前野」などという言葉や、脳の図解に「覚えてる!」とうれしそうに反応していました。
最後に、「心も頭も体も元気で、宮田中学校へ来てください。」というお話があり、子どもたちはその言葉をかみしめていました。まずは、掃除の取組の見直しからですね!