学校日記

光るかな?豆電球

公開日
2012/01/18
更新日
2012/01/18

お知らせ

  • 667872.jpg
  • 667873.jpg
  • 667874.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310021/blog_img/60488521?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310021/blog_img/60506152?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310021/blog_img/60519380?tm=20250203120257

 1月17日(火)
 4時間目に,3年生の教室をのぞいてみると,みんな夢中になって何かを組み立てていました。「何を作っているの?」と聞くと,「テスター!」と返ってきました。
 乾電池と豆電球を導線でつなぎ,回路ができると豆電球が点灯します。回路の途中にいろいろな物を入れ,豆電球が点灯すればその物は電気を通し,点灯しなければ電気を通さないことが分かります。それを調べるためのテスターを作っているところでした。
 細い導線や小さい部品を扱う,指先の細かい作業ですが,友達と相談したり,「この方が力が入る」と立ち上がったりしながら,みんな真剣に,そして楽しそうに取り組んでいました。