学校日記

地域の歴史探訪「曼陀羅寺」 (6年)

公開日
2007/07/02
更新日
2007/07/02

6年

  • 93604.jpg
  • 93605.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310021/blog_img/60489336?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310021/blog_img/60506921?tm=20250203120257

 6月29日(金)の総合的な学習の時間に、曼陀羅寺に行きました。江南市にある曼陀羅寺は、今から690年ほど前に建てられた古いお寺です。紫宸殿(ししんでん)づくりで建てられている曼陀羅寺は、国の重要文化財でもあります。曼陀羅寺の境内には、8つのお寺がありますが、その中でも貫主(かんす)と呼ばれる曼陀羅寺の住職さんにお話を伺いました。
 曼陀羅寺の歴史や建てられた由来等とともに、仏教の願いなどについてもお話を聞き、聖武天皇が奈良の大仏を建てた気持ちに思いを巡らせている子や、命の大切さについて感じ取っていた子もいました。