学校日記

ピカピカのお米に大変身!(5年)

公開日
2007/11/13
更新日
2007/11/13

5年

  • 122813.jpg
  • 122814.jpg
  • 122815.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310021/blog_img/60489385?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310021/blog_img/60506969?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310021/blog_img/60519803?tm=20250203120257

 11月9日(金)の5、6時限に脱穀を行いました。10月に行った稲刈りから約2週間。刈ったばかりの稲よりずっと軽くなった稲にまずびっくり! 次に、3種類もある機械にまたまたびっくり!! そんな中、今回も宮小支援ボランティアの方による、丁寧な指導、さらには機械やお米に関する説明などのおかげで、稲穂が普段食べるお米に変っていく様子をしっかり勉強することができました。
*子どもの「見つけたよカード」より
・まず、わらともみにわけました。次に、もみのからをむいてげん米にして、その次に精米機で白米にしました。まっ白な白米になっていてすごかったです。
・脱こく機に稲を入れてみると、どんどんふくろの中にもみが入っていきました。ぼくはそれを3回もやらせていただきました。