学校日記

宮田の昔、古い道具を使った体験活動(3年)

公開日
2008/01/28
更新日
2008/01/28

3年

  • 138750.jpg
  • 138751.jpg
  • 138752.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310021/blog_img/60489396?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310021/blog_img/60506979?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310021/blog_img/60519810?tm=20250203120257

 先週にひきつづき、「宮田の昔」の体験活動をしました。1月25日(金)風が強くて、少し寒かったのですが、子どもたちはそんなことはおかまいなし。元気いっぱい、嬉々として活動していました。水くみ、たらいで洗濯、七輪で鰯焼き、芋洗い、石臼できな粉つくり、昔の秤で計量、どの体験も初めてのものばかり。昔の人の大変さを味わうばかりでなく、昔の人の知恵にも感心していました。七輪で焼く鰯は格別で、「うちでおばあちゃんに頼んで焼いてもらおう。」と言う子もいました。今回の体験をもとにまとめをし、「かがやき発表会」に向けて、準備をしていきます。2月19日(火)の発表会には、ぜひご参観ください。