学校日記

原始人になったよ!(6年)

公開日
2008/05/29
更新日
2008/05/29

6年

  • 169980.jpg
  • 169981.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310021/blog_img/60489458?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310021/blog_img/60507039?tm=20250203120257

 5月22日、23日に原始人体験教室を行いました。講師の佐藤先生の分かりやすくて丁寧な指導のおかげで、どの子も気分は原始人! 矢じり作りでは鹿の角と銅をとがらせた物を使ってけずりました。「横から山に押し当てて、ゆっくり立ててガリガリッ」の合い言葉を守って、上手に作ることができました。次の火起こし体験では、矢じり作りとは違い、班で協力しないと成功しないため、「舞いギリ式火起こし器」を使って班全員でチャレンジしていました。
 どちらの体験もなかなか出来ない貴重な体験に、子どもたちも楽しく学ぶことができたと思います。
<子どもの感想>
・原始時代は加工具の先は鹿の角で、今は銅だそうです。やってみて、鹿の角の方がやりやすかったです。
・火起こしはチームワークがとっても必要でした。一緒に支える人とも協力をしなければ上手くいかないし、一緒に回す人とも息が合わないといけないので大変でした。