本日の給食は
- 公開日
- 2018/02/16
- 更新日
- 2018/02/16
全校
本日のメニューは以下の通りです。
「もうかざめのたつたあげ、ちぢみゆきなのおひたし、おくずかけ、ごはん、ぎゅうにゅう」
今日は宮城県の献立です。モウカザメ(毛鹿鮫)は一般にはネズミザメと呼ばれます。宮城県気仙沼での水揚げが多く、東北地方ではおなじみの食材です。お葛かけは、片栗粉などでとろみをつけた醤油味の汁に、宮城県県の特産品である温麺(うーめん)や野菜、豆麩(ふ)、油揚げなどを入れて煮込んだものです。ちぢみ雪菜は元々は中国野菜で、中国語名は「雪里菜」あるいは「雪菜」です。 本来葉がストレートな雪菜を宮城県の仙台近辺で栽培しているうちに、葉が縮む品種となったということです。 ターサイの変異種という説もあります。