消費者生活講座を開きました
- 公開日
- 2018/02/20
- 更新日
- 2018/02/20
5年
江南市から消費生活相談員の先生をお招きし、5年生を対象に消費者生活講座を行いました。6年生で行く修学旅行でのお土産購入計画を考えることを通して、お金の計画的な使い方、物の選び方や買い方を学ぶことが目的です。
お土産のリストを見ながら、「だれに」「何を」「なぜ」「価格は」「残ったお金をどうするか」といった観点で購入計画を立てました。時間の後半にはお互いの購入企画を発表し合い、相談員の先生のアドバイスも得て、賢い買い物のコツを学び合いました。
まとめとして相談員の先生から次の4点を教えていただきました。
1 自分に本当に必要かどうかをよく考えてから買う。
2 人につられて衝動買いをしない。
3 マナーを守って買い物をする。
4 レシートをきちんと取っておく。いつ、何を、いくらで、だれから買ったかの証明 となり、トラブル防止に役立つ。
修学旅行を意識してか、どの児童も真剣に学ぶ姿が見られました。学んだことが当日大いに役立つことと思います。