学校日記

6年★感謝の会

公開日
2025/02/08
更新日
2025/02/08

6年

  • page.jpg
  • page2.jpg
  • page3.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310021/blog_img/230407707?tm=20250208152632

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310021/blog_img/230407708?tm=20250208152632

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310021/blog_img/230407709?tm=20250208152632

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310021/blog_img/230407710?tm=20250208152632

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310021/blog_img/230407711?tm=20250208152632

 本日は,たいへん寒い中,感謝の会へお越しいただき,ありがとうございました。「お家の人へこれまでの感謝の気持ちを伝えたい」という声を受け,子どもたちが企画,運営をいたしました。スライド上映の際,見づらい部分があり,申し訳ありませんでした。後日,クロームブックを持ち帰り,見られるようにいたしますので,ぜひご家庭でもご覧ください。

 合唱練習は音楽の授業だけでなく,給食後の時間等も使って練習をしました。練習は原則,子どもたちで行いました。音楽の授業で学んだことをもとに,どうしたらもっとすてきな合唱になるのか,子どもたちで考え,声をかけ,練習に励みました。最初はぎこちない練習が,回数を重ねるごとに形になってきていることからも,子どもたちの成長を感じました。今日の合唱は6年生を送る会の中でも合唱する予定です。

 手紙はいかがだったでしょうか。進行の中で親御さんからの手紙があることを知り,とてもうれしそうにしている,キラキラした表情がとても印象的でした。照れが入って・・・というご家庭もあったかもしれませんが,それも一つの成長であると思っていただけたら幸いです。手紙を書くと決まり,はじめは「何書こうー」と照れている様子でしたが,真剣な表情で書く姿から,子どもたちの感謝の気持ちの大きさを感じました。

 また,手紙を保護者の皆様にも書いていただきました。保護者の方にお願いをしようかどうか悩みましたが,今日,受け取った時の児童の表情を見て,お願いをしてよかったと心から思いました。愛情あふれるお手紙を書いていただき,本当にありがとうございましいた。この手紙が,子どもたちのこれからの原動力になればと思います。

 これからも「主体は子どもたち」を大切に,残り限られた日々をがんばっていきます。残された日々の中で,子どもたちのよりよい成長を考えて何ができるのかを職員一同考えながら支援していきたいと思います。本日は本当にありがとうございました。