江南市立宮田小学校
配色
文字
学校日記メニュー
今週の予定
お知らせ
今週の主な予定です。 1日(月) 資源回収(〜10日)、朝会(図書委員会集会)、...
人権週間
学校行事
国際連合は1950年12月4日の第5回総会においては,世界人権宣言が採択された日...
工事があります
来週から学童の建て替え工事が始まります。気をつけて登下校しましょう。なお、明日は...
介助犬PR事業に参加しました 5年生
5年
11月27日(木)介助犬PR事業に参加しました。15000人の人が介助犬を必要...
リース作り(1年)
1年
1年生では、1学期や夏休みに育てたアサガオのツルを使ってリース作りをしています...
今日の1年生(1年)
1枚目の写真は、図工の授業の様子です。画用紙を折って「ドア」に見立て、ドアを開...
大根の塩漬け
3年
3年生は、5・6時間目に大根の塩漬けをしました。はじめに、どうやって漬けるのか...
美しい字を書けるようになろう!(1年)
1年生のロビーに、尾張教育研究会書写作品コンクールの代表作品がはり出してありま...
三校授業公開
藤里小学校の授業公開に来ています。宮中地区の交流のひとつです。 どの学級も学びの...
今週の主な予定です。 25日(火) 5時間授業(15時一斉下校) 26日(水) ...
勤労感謝の日
今日は勤労感謝の日です。勤労感謝の日は、「勤労をたつとび、生産を祝い、国民たがい...
算数の授業(1年)
1年2組で米嵩先生が算数の研究授業を行いました。「繰り下がりのあるひきざん」の...
原始人体験をしました (6年)
6年
11月21日(金)6年生は,原始人体験を行いました。講師の先生が北海道まで行っ...
なかよしタイム(1年)
木曜日の昼休みは「なかよしタイム」です。体調不良の子以外、運動場でクラスみんな...
朝の読み聞かせ
読書週間には、お話ナンジャモンジャの方が各学級で朝の読み聞かせをしてくれています...
第2回学校保健委員会
午後に第2回学校保健委員会を行いました。今回は、「いいところさがしをしよう」とい...
図工の授業(1年)
図工の時間に、粘土で動物をつくりました。粘土をつまんだり、つけたり、道具で模様...
バスケットボールクラブ
今日はクラブ活動の日でした。今日からバスケットボールクラブは、チームごとに総当...
体育の授業(1年)
最近、めっきり寒くなってきましたが、1年生の子どもたちは元気いっぱいです。体育...
朝会
児童会
本日は天候にも恵まれたため、運動場で朝会を行いました。たくさんの人が表彰され、が...
モラルBOX
こころの体温計
学校だより
学校からのお知らせ
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2014年11月
就学援助制度について Chromebookの持ち帰りについて(R3市教委作成) 宮田小クロームブックのルール tetoruヘルプセンター ラーケーションの日の申請について
江南市立古知野東小学校 江南市立古知野西小学校 江南市立古知野南小学校 江南市立古知野北小学校 江南市立布袋小学校 江南市立布袋北小学校 江南市立藤里小学校 江南市立門弟山小学校 江南市立草井小学校 江南市立宮田中学校 江南市立古知野中学校 江南市立北部中学校 江南市立布袋中学校 江南市立西部中学校