江南市立宮田小学校
配色
文字
学校日記メニュー
今日の1年生(1年)
1年
1枚目の写真は、水泳の授業の様子です。今日は、検定などは行わず、「だるまうきレ...
保健集会
児童会
今朝の朝会では、保健集会が開かれました。今年度は児童会企画により、月に一度のペー...
今週の予定
お知らせ
今週の主な予定です。 6月30日(月) 朝会、ナンジャモンジャ昼の読み聞かせ 7...
1枚目の写真は、1年生が育てているアサガオのつぼみです。つぼみの数が多くなり、...
☆学校保健委員会を行いました!☆
PTA活動
6月26日(木)に,学校保健委員会を開きました。講師に村瀬スクールカウンセラー...
自習の様子(1年)
今日の2時間目は、2年1組で授業研究があったので、1年生は4クラスとも自習でし...
学習発表会にむけて(6年)
6年
6月25日(水)6時間目に学習発表会に向けての集会を行いました。 今年は,6...
1枚目の写真は、算数の授業の様子です。たし算・ひき算の学習の、導入となる勉強で...
笹が届きました!(1年)
7月2日(水)に行う「七夕集会」のための笹が届きました。毎年、宮小支援ボランテ...
環境の学習をしました!!(4年)
4年
今日は講師の方に来ていただいて,買い物の劇を見たり,新聞紙でえんぴつを作ったりし...
鍵盤ハーモニカ講習会(1年)
今日は、3時間目に鍵盤ハーモニカの講習会を、講師の先生をお迎えして行いました。...
PTA救命講習会
江南消防署の方を講師にお招きし、PTA救命講習会を実施しました。心肺蘇生の方法等...
宮中地区3校授業公開
小中連携
宮中地区の3校(宮田中・宮田小・藤里小)は互いに授業を公開し、3校で足並みをそろ...
顔をつけることができたよ!(1年)
今日の水泳の授業は、「水に顔をつけて3つ数える」ことに挑戦しました。簡単そうで...
朝会
本日の朝会では、校長先生から安全についてのお話があり、生活委員会からは週目標につ...
自主防災訓練2
本校体育館に於いて、宮田地区の自主防災訓練が行われました。地区の役員さんに加え、...
今週の主な予定です。 23日(月) 朝会、宮中地区3校授業公開 24日(火) P...
自主防災訓練
本日予定されている宮田地区の自主防災訓練ですが、残念ながら雨天のため運動場での実...
明日は宮田地区自主防災訓練です
明日は宮田小学校で自主防災訓練が行われます。毎年、地域の多くの方が参加している行...
ESDあいち・なごや子ども会議
学校行事
11月に名古屋で行われるESDに関するユネスコ世界会議に併せて、県内の小中学生1...
モラルBOX
こころの体温計
学校だより
学校からのお知らせ
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2014年6月
就学援助制度について Chromebookの持ち帰りについて(R3市教委作成) 宮田小クロームブックのルール tetoruヘルプセンター ラーケーションの日の申請について
江南市立古知野東小学校 江南市立古知野西小学校 江南市立古知野南小学校 江南市立古知野北小学校 江南市立布袋小学校 江南市立布袋北小学校 江南市立藤里小学校 江南市立門弟山小学校 江南市立草井小学校 江南市立宮田中学校 江南市立古知野中学校 江南市立北部中学校 江南市立布袋中学校 江南市立西部中学校