学校日記

三年目校務主任のてくてく日記195〜4時間目の学習〜

公開日
2019/01/22
更新日
2019/01/22

児童の活動

 正午すぎでも空気が冷たく、廊下の気温は10度でした。
 2年生算数では、1m=100cmを知り、ものさしと紙テープを使って、1mの長さがどのくらいなのか実感していました。
 5年生総合では、福祉の学習の一環として、デフバレーボール体験会を行っています。デフバレーボールとは、デフ(聴覚障害者)によるバレーボールのことで、チームメイトの声、審判の笛の音、ボールをはじく音などが聞こえない状態でプレーをするものです。(日本デフバレーボール協会HPより)

 デフバレーボール日本代表選手のみなさんに来ていただき、4時間目は、デフバレーボールの概要を伝えていただきました。5時間目には、実際にボールを使って体験をする予定です。