学校日記

ふじさとの歩みシリーズ77〜ありがとう平成・ようこそ令和 あえて平成元年度を振り返ってみる その1〜

公開日
2019/04/27
更新日
2019/04/27

ふじさとの歩みシリーズ

  • 2181384.jpg
  • 2181385.jpg
  • 2181386.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310023/blog_img/60562996?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310023/blog_img/60588891?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310023/blog_img/60599393?tm=20250203120257

 約30年続いた平成の時代も残りわずか。5月1日からは令和元年がスタートします。
今日から平成最終日までの4日間は、30年前の平成元年度(1989年)の藤里小学校の様子を振り返ってみます。

写真上段…平成元年度入学式と修学旅行の出発です。入学生は150名で4学級でした。全校でみると、1・5・6年が4学級、3・4年が5学級、2年は201名おり6学級、特別支援2学級で、30学級1024名でスタートしています。平成31年度は全校で268名ですから、この30年で児童数は約4分の1になったということになります。
修学旅行のバスは、正門すぐの道路に横付けされていました。

写真中段…校庭でお弁当を食べています。いざないの森も木々がまだ低く、いこいの場として活用されていました。バックネットが現在とは反対側のプール前にあったのですね。

写真下段…5年生による田植えと稲刈りです。運動場南に田を借りて行っていたようです。稲刈り後は収穫祭が行われました。