3年生 「パンジーの学習」
- 公開日
- 2019/10/08
- 更新日
- 2019/10/08
3年生
9月に本校の校長より、パンジーの育て方の授業をしてもらい、子どもたちはパンジーの種を植えました。パンジーの種は発芽が難しく、400〜500個の種を植えたのですが、10月8日現在、1つも芽が出ませんでした。
先週の総合の授業の中で、「芽が出なかった理由」をグループごとに話し合いました。発芽しなかった一番の理由としては、気温が高かったことだと思いますが、子どもたちはそれ以外の理由を話し合って意見を挙げていきました。
・水をやり忘れていた。
・水が多すぎた。(1回の量)
・種を深く植えてしまった。(本来は浅く植える)
・水のあげ方が悪く、種が小さいのでどこかへ流れてしまった。
・最初の土の量が少なかった。
・土をしめらせていなかった。
このような反省をもとに、今日、もう一度種を植えました。失敗したことを生かそうと、一生懸命話し合いながら作業を進めていました。今度は、発芽するよう、学年全員でしっかりと育てていきます。