学校日記

2月3日は、「節分」。

公開日
2020/02/02
更新日
2020/02/02

お知らせ

 節分(せつぶん)は、現在では立春の前日(太陽暦の2月3日か4日)をさしますが、もとはそれぞれの季節がおわる日、つまり立春、立夏、立秋、立冬の前日をいいました。定番のかけ声の「鬼は外、福は内」は、「臥雲日件録」1447年(文安4)に、立春前夜に家ごとに豆をまき、「鬼は外、福は内」ととなえたと記されています。最近では、恵方巻(えほうまき)といって、節分に食べる太巻きがブームになっています。