新米教務主任のてくてく日記131〜「いのち」に関する学習〜
- 公開日
- 2020/02/07
- 更新日
- 2020/02/07
児童の活動
2月は、各学年で、「できるようになったこと」「これまでの成長に感謝する」学習を進めています。自分の成長を確かめるだけでなく、「いのち」についての理解を深める学習にも各教科で取り組んでいます。
2年生では、「いのちのたんじょう」として、お母さんのお腹の中の赤ちゃんの様子や生まれてくるときのことについて知りました。
4年生音楽では、生命に関する歌の練習に取り組んでいました。
6年生社会では、平和主義の意味や行政の取組、国語では「海の命」の読解、理科では、生態系と環境問題について、学習を進めています。
来週の授業参観では、その様子の一端を見ていただければと思います。