学校日記

ホタルの幼虫の放流

公開日
2009/04/13
更新日
2009/04/13

児童の活動

  • 266225.jpg
  • 266226.jpg
  • 266227.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310023/blog_img/60569022?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310023/blog_img/60591711?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310023/blog_img/60600282?tm=20250203120257

 今日は1年生と5年生が一緒にホタルを「いざないの園」の池に放流しました。これは本校の教育活動に常日頃からご協力いただいている服部さんが育ててくださったものです。服部さんは、児童がよくわかるようにと容器にホタルとホタルのえさになるタニシが入れて用意していただけました。タニシはもちろんホタルの餌になるものです。食べられる方が大きいです。
 服部さんによると、この後タニシ食べ成長し、雨が降るころ「上陸」して繭を作ります。それから、3週間ほどで成虫になります。ですから、6月の初めごろ、梅雨のころホタルが見られるということでしょうか。とても楽しみです。