学校日記

【1年生】卒業生を送る会2&おまけ

公開日
2023/03/05
更新日
2023/03/05

1年生

  • 3055536.jpg
  • 3055537.jpg
  • 3055538.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310023/blog_img/60581387?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310023/blog_img/60595645?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310023/blog_img/60601708?tm=20250203120257

 写真は本番当日の最終練習の様子です。
 ペンダント作りと並行して送る会の出し物の練習もしました。子どもたちと台本の言葉を考えた時には、ペア学級としていろいろな場面でメッセージをもらったこと、掃除や遊びを一緒にしたこと、最高学年として行事やプールの準備をしてくれたことなど思い出に切りがなく、次々とその子それぞれの想い溢れる言葉が出てきました。
 台詞は一人一つ以上。体育館という大舞台で声を出すのは初めての子もいました。本番後に「一番緊張した」「体育館に入ったとき、心臓がとまった」と話す子達もいたくらいです。
 それでも、6年生への感謝を伝えるために「大きな声を出したい」という願いは子どもたちに共通するものでした。練習から本番を通して、普段はあまり大きな声を出せない子も含め全員がしっかりと発声することができ、担任としては感動しました。
 それだけ6年生への想いが強かったのではないかと思います。
 Meetで他学年の発表を見ることもできました。劇に大笑いしたり、知っている踊りを一緒に踊ったり、格好いい演技に「すごい!」と興奮したり、楽しい一時を過ごしました。最後に、6年生の歌を体育館で聴いた後には、「やっぱり6年生すごい!」「いつか同じように歌えるようになりたい!」と自分達の想いを再確認していました。

 おまけの写真は、はなまるできたよはっぴょうかいの班別写真です。みんなやりきった顔をしています。