学校日記

2年 生活科「生きものをかおう」

公開日
2006/07/06
更新日
2006/07/06

授業

  • 37684.JPG
  • 37685.JPG

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310023/blog_img/60568271?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310023/blog_img/60591386?tm=20250203120257

【単元の目標】野外の自然に目を向け,そこにすむ生きものを捕まえたり,世話をしたりして,それらは自分と同じように命をもっていることに気づき,大切にする。▼【今日の授業】「生きもののことを教えあおう」10種類の生きもの(ザリガニ・カタツムリ・メダカ・クワガタ・アリ・ダンゴムシ・バッタ・カエル・オタマジャクシ・ヤモリ)の特徴や飼育のしかた,えさについて,ポスターセッションで発表する。▼1年生の子や保護者を招待しました。保護者の方が12名も来てくださいました。▼【手ごたえ】①実際にさわることができ,生きものにより親しみを感じる子がいた。②インターネットや図鑑で調べた子は新たな発見をし,感動した。③飼育途中で死んでしまった生きものは,感謝を込めて“生きものの墓”に埋め,命を実感した。道徳の授業とも関連させられた。④国語の授業「教えてあげる宝物」で学んだ聞くこと,話すことの力を,生活科の授業で発展させられた。(澤井・長瀬)