学校日記

11月12日(日) 調べ学習に図書館の本を利用しよう

公開日
2006/11/12
更新日
2006/11/12

お知らせ

  • 54467.JPG
  • 54468.JPG
  • 54469.JPG

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310023/blog_img/60574809?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310023/blog_img/60593485?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310023/blog_img/60600897?tm=20250203120257

 学校の図書館指導の11月のめあては,「調べ学習に図書館の本を利用しよう」です。
 どの学年でも,国語や社会などの時間に調べ学習をしています。
 また,国語の教科書には,教材文に関連した本が紹介されていて,それらを読むことを薦めています。

 例えば,2年生の国語「ビーバーの大工事」という教材のあとに,「どうぶつのひみつ」クイズという学習をしますが,『どうぶつの目』という図書がとても参考になります。
 3年生の国語で「もうどう犬の訓練」という教材文が出てきますが,『盲導犬不合格物語』という本を読むと,理解が深まります。
 6年生の社会科では,明治時代の学習に『日本の歴史資料集⑤』が役立ちます。

 本を読むことで,新鮮な感受性や好奇心に富んでいる子どもたちはぐんぐんと知識を吸収し,心を耕していきます。
 自分でいろいろな本を探して,たくさんの本に親しむ子どもになってほしいと願っています。