学校日記

11月14日(火) ソーシャルスキル学習(5年生)

公開日
2006/11/14
更新日
2006/11/14

授業

  • 55290.JPG

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310023/blog_img/60574814?tm=20250203120257

 先日,5年2組(前田教諭)で「総合的な学習の時間」の公開授業を行いました。
 それを本校の職員が参観して学び合いました。

 5年生は,「心のバリアーフリー」という単元を設定し,<ソーシャルスキル学習>に取り組んでいます。
 この日の授業のテーマは,「上手な聴き方」でした。
 “きく”は,“聞く”ではなく“聴く”です。
 人の話を「聴く」ことは,人間関係の形成にとってたいへん重要なことです。
 「聴く」ことは,自分にとって必要な情報を得ることだけでなくて,相手を受容したり,相手に満足感を与えたりする行為です。

 授業のなかでは,子どもたちが男女でペアをつくって,「そーだねゲーム」をしながら,うなずいたり,相手の目を見たり,笑顔で聴くことの快さを体験していました。