朝会より(牛乳ビニールフード)
- 公開日
- 2011/06/27
- 更新日
- 2011/06/27
校長メッセージ
小雨ふる朝となりました。今日は外の朝会を変更して、放送朝会を行いました。校長より以下の話がありました。
みなさん、牛乳の部分の名称を知っていますか。びん、そしてキャップ、このビニールの部分がビニールフードです。ビニールの部分はかわいそうに名前さえ覚えてもらっていませんね。さて、このビニールフードですが掃除の時、見回ると床に一杯落ちているクラスとまったく落ちていないクラスがあります。この落ちる時は、扇風機で机から飛ばされた時、返しにいって袋からこぼれる時だと思います。普通の心をもっている人は落ちたら拾います。返しに行ってなかったなら戻ります。それができない人がいます。先生はこんな人は自己中心的な人だと思います。そんな人は授業中、おもしろくないからと言って、先生に文句を言ってみたり、髪を茶髪にしても、まわりの友達が気をつかって接していることもまったく気づいていなかったりする子が多いです。
先生は今の藤里小学校をこの牛乳ビニールフードに掛けてみたいです。床にひとつも落ちていない学校にしたいのです。それが、素晴らしい学校をつくることにつながると信じたいです。どうか、みなさん先生の気持ちわかってください。