12月20日(水) 科学実験・工作お楽しみ広場の報告5(うすい空気と濃い空気“真空って何だろう?”)
- 公開日
- 2006/12/19
- 更新日
- 2006/12/18
心をむすぶ学校づくり
しぼんだ風船の口を閉じて器の中に入れます。次にこの器の空気を抜いていきます。すると,風船が膨らんできます。
80℃のお湯を器の中に入れて空気を抜いていくと,沸騰を始めます。
空気を抜いた器の中では,鳥の羽毛も5円玉も同じように落ちて行きます。
子どもたち一人ひとりで体験をしてみました。
講師はボランティアの平林野江さんでした。