藤里小運動会参観へのお礼申し上げます
- 公開日
- 2011/09/26
- 更新日
- 2011/09/27
そのほか
昨日の本校運動会に多くの方々のご参観ありがとうございました。また、堀江南市長様を初め、多くの来賓の方々にご臨席賜り誠にありがとうございました。江南市長様とは昔、ある学校の卒業式で卒業証書を運んで行くとき、インターネットで正式なやり方を勉強して手足曲げずにピチパチと行ったら、後から「君のはロシア式か」と感激されました(笑)ともかく、気合い入れて、責任もって行うことを好まれる市長様のイメージがあります。
私にとって、小学校の運動会は初めてのような体験でして、前々日からの「場所取り」等は驚くべきことでした。また、想像以上の方々に来校いただき、これにも驚かされました。とても嬉しく思います。
心配されていた、喫煙は1件だけ耳に入ってきました。皆様に決められた場所で喫煙いただき、感謝申し上げます。(本校の職員は誰もたばこ吸わないので、たばこと無煙【無縁!うまい!座布団用意して!】の学校だっただけに事前に討議していただきありがとうございました。禁煙ビラを多く貼るなど対応しました。)
それと飲酒の件はなかったと聞いています。(飲みたい気持ちは十分わかります。さわやかな天候の下、ご子息の活躍、ばっちり飲む条件は整っています!)(笑)しかし、今は厳しくなりましたね。今後もご理解ください。私の幼い頃の運動会は、親父はどこの家も仕事で来なかった。いや、来られなかったというのが正しいかもしれません。そこまでどの家庭も生活のゆとりがなかったのではないでしょうか。だから、飲酒の問題は起こりもしなかったです。
ともかく、みなさんの協力のもと、うまく事が進みました。特に、委員の方々には場内整理、接待、受付などにご尽力いただき、感謝申し上げます。(閉会式で言い忘れました・・・。ごめんなさい)
反省面として、来年度はもう少し、体力をつけていきたいと考えています。組体操などでは筋力の弱さが出ていました。それと、校歌はもっと自信もって歌えるように、心太い子の育成も課題と思います。私にとっては課題も見えてきた運動会でした。
本当にみなさん、いろんな面でありがとうございました。(校長)