朝会より 【ハイ・です・ます】
- 公開日
- 2011/10/03
- 更新日
- 2011/10/03
校長メッセージ
さわやかな朝を迎えています。朝は朝会より始まり、校長より以下の話がありました。
土曜日にすいとぴあ江南に金管クラブの応援に行きました。金管クラブのみなさんご苦労さんでした。とても輝いていましたよ。そのとき、何人かの本校の児童に会いました。「どうやって、ここへ来た?」と聞いたなら「自転車」と一言で答えてくれました。丁寧(ていねい)な答え方はなんと言いますか?「自転車です」ですね。何週間も前のことです。○○君が「野球の試合、明日観に来てね」「どこでやるのですか?」「市営グランド」と即答してくれました。これも丁寧にいうなら「市営グランドです」ですね。このように『です』をしっかりつけてください。「AKBの誰が好きですか?」「前田敦子」ではいけませんね。あんた、前田敦子さんの何なの?とおもわれますよ。正解は「前田敦子さんです」ですね。
その他に、『ます』もありますね。「明日の天気はどう思いますか」「晴れ」と答えるのでなく、「晴れだと思います」というように『ます』をしっかりつけてください。「プロ野球セリーグはどこが優勝すると思いますか」「中日だと思います」ですね。(だれじゃ?優勝はないと思いますと言ったのは?)「中日」だけではいけませんね。
そして、もうひとつ、肝心なことを忘れていました。名前を呼ばれたなら必ず「ハイ」と言いましょう。授業でもとても大切な返事です。やる気を伝えます。大人になっても大切なことで、たとえば、お医者さんで看護婦さんに名前呼ばれたとき、返事してあげると、看護婦さんは助かりますよね。
芸能界で、芦田愛菜(あしだまな)さんが7歳なのに受け答えがしっかりしているのは、この3つの使い方も大きいと思います。みなさんも彼女に負けないように正しい言葉を使ってください。
この後、「ハイ」・「です」・「ます」の練習と、実践練習がグランドで行われました。(怖)