体力テストの結果に待った!
- 公開日
- 2011/10/12
- 更新日
- 2011/10/12
そのほか
10月10日、体力テストの結果が新聞等で発表されました。子どもの結果に向上が見られたと発表されました。確かに、体力向上を図り、体育の授業等の改善を目指した学校は多くあります。しかし、この尾北地区の小学校の体力は全国平均と大きくかけ離れています。昨年度の尾北地区6年生男女の結果を見てください。
尾北地区小学校6年生の体力テスト結果(H22)
【握力】男子(39.5)女子(40.9)
【反復横跳び】男子(39.7)女子(43.5)
【50m走】男子(49.8)女子(45.6)
【立ち幅跳び】男子(42.1)女子(45.3)
【ボール投げ】男子(47.2)女子(48.2)
【シャトルラン】男子(43.8)女子(43.6)
※(値)は全て全国平均に対する偏差値(50が平均と考えてください)
以上のことから、この地区の体力テストの結果は全国平均をほとんどが大きく下回っているのです。(すごい差が出ています・・・。)この地区ではよほど小学校の体育の授業を頑張らないと、全国平均などありえないということです。今のままだと全国が上がればますます、差がつきます。(大変なこっちゃ)体力づくりに基本をもっともっていかないといけないと考えます。それも継続的な取り組みで。現場の先生方、先進県・先進校の取り組み、是非、勉強していただきたいです。(他の教科はみんなよく勉強しているんだけど、体育だけ置き去りにしないでね)数字は正直です。期待しています!体育科の小学校の先生、体育主任の先生、頑張れ!あなたが引っ張らずに誰が引っ張る!