今日も来た来た、メールが来た!
- 公開日
- 2011/10/17
- 更新日
- 2011/10/17
そのほか
■本日はお忙しい中、団地の運動会に参加いただきありがとうございます。
自治会長の『横のつながり』というのは、すごく大切な事だと思いました。最近は、昔と違って物騒な世の中になってきてしまっていますね。今日のような行事でも世代をこえて『あいさつ』をすると、そこから自然と会話が成り立ち、横のつながりが一つ増えていく・・・、このようなことをみんなでやっていけば横のつながりが強くなり、地域で子どもを見守り、育むこともできますね。やはり、初めの一歩は『あいさつ』からなんですね。地道なことですがコツコツ進めていけたならと思いました。
◇何度も読み返しました。藤里校区は他校区と較べ、地域のつながりが乏しいと言われますが、どうしてどうして、団地内では多くの行事が催され、横のつながりを感じます。(団地外でも昨日の秋祭りみればわかりますが、横のつながりをしっかり感じます。)
『子ども達がいるから地域ができる。』以前、聞いたことがあります。過疎の村には子どもがいません。地域も廃れていきます。確かに子ども達が、横の連携を運んできます。子ども達を地域で育てる事が、地域の活性化につながっていることを改めて感じます。今後もよろしくお願いします。そして、それが『あいさつ』から始まることも大切にしたいですね。