1月13日(土) 江南市小中学校器楽クラブ交流会
- 公開日
- 2007/01/13
- 更新日
- 2007/01/13
クラブ活動
藤里小学校の演奏の様子をお伝えします。
門弟山小学校の演奏が終わると次は藤里小学校。
上は白の衣服を着て,一人ひとりが自分の楽器を携えステージに登場しました。
中学生の生徒さんが譜面台などを持ってきて置いてくれます。
すばやく自分の場所に着き,ドレミファソラシドなどと音出しをします。
丹羽先生,吉田先生,杉原先生が譜面台の高さを微調整したり,位置を少し動かしたりしてスッキリした並びになりました。
曲の紹介があり大きな拍手。
続いて,鈴木美保先生が指揮台に登って右手を挙げると,全員の視線がサッと集中しました。
一曲目は,「ボーン・トゥ・ラブ・ユー」です。一つひとつの楽器の音がよく聞こえました。
聴衆はみんな身動き一つしないで演奏に惹きつけられています。
一曲目が終わって大きな拍手をもらい,続いて2曲目「踊る大捜査線」が始まりました。
早めの快いテンポの曲が快調に演奏されます。
そういえば,藤里小学校の演奏にはドラムの楽器があります。
心地よいリズムが伝わってきます。
藤里小学校の鼓笛クラブの演奏は,聴いていて心地よいのです。
音がいいのです。
クラブ員のみなさんの演奏している姿も堂々としていました。
2曲目が終わってさらに大きな拍手をもらいました。
宮田中学校通っているクラブの先輩たちも聴きにきてくれていました。
本当に,藤里小学校の鼓笛クラブは学校の宝物です。