1月17日(水) 宮田東保育園で「大きなかぶ」を発表(1年生)
- 公開日
- 2007/01/17
- 更新日
- 2007/01/17
心をむすぶ学校づくり
1月16日に藤里小学校の1年生の児童が宮田東保育園に出かけ,ライオン組26名と保母さん合わせて30名と交流をしてきました。
(1) 発表は,児童の次のようなあいさつで始められました。
「これから藤里小学校1年生と宮田保育園のみなさんとの交流会を始めます。」
「きょうは,小学校の様子をみなさんにお知らせします。」
「4月からいっしょに勉強しましょう。」
はっきりとした元気な声でした。
(2)「これから,国語や音楽で勉強した『大きなかぶ』を発表します。」
よく聞こえる声で発表していました。
(3) そのあと,ライオン組のみなさんからは歌『友だちになるために』を聴かせ
てもらいました。
(4) 次に,子どもたちが育てたアサガオの種をプレゼントしました。
(5) 最後に1年生の子どもたちが保育園児から質問を受けて答えました。
次のように,なかなか愉快な質問が出ました。
答えといっしょに紹介します。
Q どうやって朝,早起きをしていますか?
・夜遅くまでテレビを見ないほうがいいですよ。
Q どうしてお家でも勉強するのですか?
・かしこくなるためです。
Q どうやって自分(ひとりで)寝るのですか?
・口と目を閉じて寝ればいいです。
Q どうしたらよい1年生になれますか?
・忘れ物をしないようにする。
・変な人について行かないようにする。
(6) 帰るときには一人ひとり握手をして別れてきました。