朝礼より【良いことしよう!】
- 公開日
- 2011/10/31
- 更新日
- 2011/10/31
校長メッセージ
さわやかな朝、雨もあがり外で朝礼(本校、いままで朝会、朝礼が入り混じって使っていたため朝礼に統一しました)が行われ、校長より以下の話がありました。
今日は素敵なメールが届いたので紹介します。
『 昨日の24日、素敵な光景を目にしましたのでご連絡させていただきます。夕方4時頃に所用で藤ヶ丘幼稚園前の押しボタン信号にいた時の事です。
1年生らしき男の子2人が押しボタンを押して、渡るのを待っていました。そこに6年生だと思いますが、高学年数人の男の子がやってきました。1年生の男の子2人は車の信号が赤になったので横断歩道を渡り始めました。でも、歩行者信号がまだ赤だったんです。私が『まだ、赤だよ』と言おうと思った瞬間、6年生の男の子たちが「まだ、赤だから渡ったらだめだよ」と話してあげていました。さすがに、6年生だなと感心しました。大人の私が何も言えずに恥ずかしいくらいに素早く低学年の子に教えてあげた光景を見て、是非とも先生方にお伝えしたくてご連絡さし上げました。』
それで、先生この子達を探してもらいました。6年生でなく、5年生でした。名前は中畑侑大君、大西凱君、石月大起君の3人です。ありがとう!先生は以前みなさんを藤里小学校の親善大使に任命しました。一人に2枚任命書を渡しました。一枚はカバンの中に、もう一枚は心の中にあると思います。地域であいさつして、藤里小学校の子は立派な子が多いことを知ってもらいましょうとお願いしました。そして今日のような素晴らしいメールをいただき、親善大使もどんどんレベルが上へ行くような気がしました。みなさん、良いことしましょう。人に笑顔になっていただけることしましょう。人が困っていたなら、進んで手をさしのばしましょう。それが先生のお願いです。