人を信じること、裏切らないこと
- 公開日
- 2011/11/03
- 更新日
- 2011/11/03
そのほか
岐阜県の西濃地方は今、辺り一面、街が「かき色」です。そうです、柿が収穫のシーズンを迎えています。特に本巣の富有柿は有名でブランドとなっています。その富有柿(少しの傷みもの)が道ばたの無人販売で売られています。車を停めて買っていかれるのですが、お金は正しく入っているそうです。(近所のおばさんの話より)
この地域には人を疑うこともないのでしょうか。柿は道ばただけでなく、柿畑にどっさりなっています。盗ろうと思えばいつでも盗れます。しかし、誰もが、丹精込めて育て、それがその家の収入であり、大切なものと知っています。だから、絶対に農産物を盗る人はいないと信じているのです。
道ばたに並べて、「ご自由にお買い上げください」これは、田舎の人を信じるそのものではないでしょうか。それが嬉しくて、そしてそれが街の誇りです。