水道が使われていない?!ハンカチもたせてください!
- 公開日
- 2011/11/16
- 更新日
- 2011/11/16
児童の活動
昨日、水道メーターを測りにみえた業者さんから聞きました。
■「あの〜、水道があまり使われていないようで」
と、言うことは次の心配面が・・・
・掃除(水拭き)がしっかりできていない(おい)
・手洗いがしっかりできてない(おい、おい)
・トイレがしっかり流してない(おい、おい、おい)
今、江南市ではインフルエンザが流行の兆しをみせています。本校、昨年度は学級閉鎖をしなかったクラスが珍しいとか・・・。(おい、おい、手洗い、うがいをしているか)
手洗い、うがいの習慣をつけさせたいのですが、その前に手を拭くハンカチをお願いします。
先ほどクラスで「おーい、ハンカチ出して、写真撮るから」と言ったならほんの数名の子しか・・・。「ナフキンならあります」と答える子も。(君が怖いわ)確かに、私達が子どもの頃は、天然乾燥、手振自動乾燥しかなく、ハンカチなんてお金持ちの子しかもってなかったですね。(何?岐阜だけ)でも、今は手洗いをしっかりさせなくては、インフルエンザに負けてしまいます。ハンカチを是非、持たせてください。