学校日記

おはようございます!1月27日 【教師の服装】

公開日
2012/01/27
更新日
2012/01/27

そのほか

大寒波襲来のニュースで生活リズムにも影響が出ていませんか?朝早く起きなくてはいけませんし、いろいろなことに心配しなくてはいけません。

さて、小学校にきて、教師の服装が自由なことに驚きました。例えば、カッターシャツを背中からだしている先生。中学校ではとんでもないことです。心配な生徒が背中からカッターシャツを出しやすく、この指導に頭を痛めているのに教師がやっていては話になりません。(注意できませんもんね。昔、たばこを吸った生徒に「たばこのどこがいいのだ!」とたばこを吸いながら指導した先生がいたとか・・。)それとジーンズをはいて出勤することも驚きです。市役所、銀行でこんな格好で働く人がいたなら信用問題になります。
カッターシャツ出しとジーンズはお願いして本校ではやめていただくようにしました。(ジーンズでも最近、よく似たものがあり(デニム?)、誤解を受けそうな青色は控えていただいています)教えるという仕事は、それなりの地位が保証されているわけですので、服装にも制約はつきものではないでしょうか。

これで、また小学校の先生を敵にまわしたかも・・・。(はぁ〜)

今日は金曜日!気分的に嬉しいですね。お話玉手箱を6年2組で、生活科教室を1年生で予定しています。