学校日記

おはようございます!2月15日 【○○ちゃん】

公開日
2012/02/15
更新日
2012/02/16

そのほか

今日は曇の予想がでています。しかし、気温はかなり高くなりそうです。鹿児島では15度を超えていくそうで、うらやましいです。

さて、中学校から小学校へ来て、これはと思うことをいろいろ紹介しましたが、今日は「ちゃん付け」について書いてみたいと思います。最初この○○ちゃんと聞いたとき、何とも言えない気分になりました。(○○さんか、○○君だろ!)

1つ目、○○ちゃんと言う先生と○○さんと言う先生の間では子ども達は可愛がられている、そうでないと感じないでしょうか。いわゆる差別用語につながりませんか。

2つ目、○○ちゃんと言った時、「わたしの」という気持ちが強く出ませんか。特に男性教師が○○ちゃんと言おうものならセクハラ的なものが感じます。(女性でもそうですが)

3つ目、男の子が女の子を○○ちゃんと言われるのを聞いて何も感じないでしょうか。子供の間での差別用語につながりませんか。

4つ目、注意したい時も、○○ちゃんと注意するのでしょうか。(弱すぎる!)

5つ目、一人の人格のある人間として接してやるには○○ちゃんでいいのでしょうか。

以上踏まえ、本校では4月から「ちゃん付け」は使わないことにしています。きっと、他校で○○ちゃんと言ってみえる先生がこの欄を見られたなら「む!」とされるでしょうね。藤里のお話ですのでお許しを・・・。

本日は宮田小学校で、宮田中学校区生徒指導推進協議会があり、地域の問題等、学校の問題等を話し合ってきます。明日は授業参観です。後で案内を掲載します。それではみなさん行ってらっしゃい!