おはようございます!2月17日 【検食】
- 公開日
- 2012/02/17
- 更新日
- 2012/02/17
そのほか
昨日は、授業参観ありがとうございました。ほとんどの人が参観に来られたと喜んでいた担任もいました。嬉しい限りです。
さて、小中学校では給食の検食というものがあります。これは江戸時代でいったら毒味みたいなもので、学校給食に毒はありませんが、O157みたいな細菌が入ってないか校長がみんなの食べる前に食べ、異常がないか調べるのです。(ところが、私の場合は何を食べても異常が出ないという心配の声もありますが・・・。)
昨日、突然、早川教務主任が
早川先生:「校長先生、検食どうされますか?」
私 :「え!少し早いんじゃね〜(何故か栃木弁)」
早川先生:「今日はPTAの方やお話玉手箱の方も早目に給食いただきますので」
私 :「あ!そうか。じゃ頼みます」
〜 検食中 〜
私 :「あれ〜?検食にしては冷たいんじゃね〜。」
そうなんです。PTAの給食数に変更が出て、そのまま一つ余っており、校務員さんがどうしましようと早川先生に聞き、彼が「検食にまわしましょう」とアドバイスしたのです。道理で、今まで早川先生から検食なんか勧められたことがないので変だなと思ったんです。いつも校務員さんの味方している彼なんです。(おぃおぃ)
今日は大きな行事はありません。みなさん気を付けて行ってらっしゃい!