学校日記

今日も来た来た、メールが来た!

公開日
2012/02/29
更新日
2012/03/01

そのほか

  • 686446.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310023/blog_img/60571513?tm=20250203120257

メールが届きましたので紹介します!

□:毎日とても楽しみにしています。2月15日の「○○ちゃん」、大変興味深かったです。娘のクラスの先生もクラスの数人の子のことを「○○ちゃん」と呼んでいるようです。娘は、おとなしく、取り立ててできることもなく、先生受けするタイプではありませんが、担任の先生が大好きで自分も呼んでもらいたくてしょうがないのです。
おりこうさんになると、ちゃんって呼んでもらえるだと言い、宿題を余分にやっていったり、他の子の机の整頓をしたり、トイレのスリッパを並べたり・・・本人の思いつくおりこうさんをしているようです。
そして毎日、今日もちゃんって呼ばれなかった・・・と残念そうです。先生も娘のことも好きだけど、○○さんに呼びなれて○○ちゃんって呼ぶのが照れくさいんだよっていつも言っていますが、なかなか理解してくれません。大人からしたらとても些細なことですが、こんな風に1年待っている子もいるんだということを知っていただけたら・・・と思いメールしました。娘を見ていると本当に切ないです。呼び方の差別はやめてほしいですが、終業式までに1度でいいからちゃんと呼んでくれた!って言う娘の笑顔が見たいと密かに願っています。

■:ありがとうございました。貴重なご意見をいただきました。○○ちゃんづけは差別をうむから止めていきましょうとお願いしたのですが、それでもずーっと使い慣れてきた教師もおり、ついつい出てしまうと思います。○○ちゃんと呼んでもらおうと頑張る娘さんが目に浮かび、「ごめんなさい」と「ありがとう」の言葉をまずかけたいと思いました。朝礼でも1回言わなくてはいけないかなと思います。頑張っているみんなが先生方は好きなんだと。そして、藤里小学校ではちゃんは使っていきませんので知っていてくださいと。

このホームページは職員も見ております。一枚岩になるのは難しいですが、それに合わせて努力してもらいたいと思います。この女の子が誰かわかれば、一人呼んで、○○ちゃん、「ありがとう」「ごめんね」と担任から言ってもらいたいですね。そしてそれが最後に、ちゃんはなくしていけたならと思います。