学校日記

おはようございます!3月15日 【日本一の進撤】

公開日
2012/03/15
更新日
2012/03/15

そのほか

おはようございます!寒い朝を迎えています。川島町で白いものがチラチラしていました。

さて、式の中で卒業証書をお盆に入れ校長先生にもっていく大切な仕事「進撤(しんてつ)」というものがあります。昔、この係りを行った時、『よし、日本一の進撤をやってやろう』と思ったのです。部活で日本一は並大抵ではできませんが、これは目指す者がいないだろうと思ったからです。(すぐに、一番!)それで、パソコンで正しい方法を調べ、ひざを曲げずに、かかとを30センチ上げる方法を選択したのです。当時の校長先生はすごく喜ばれました。何より、中学生の生徒達が、驚いたのではないでしょうか。儀式の大切さ、行い方を目の前で見させられ、会の始まりから緊張感が体育館に行き渡った気がしました。市長さんから「ロシア方式か」と誉められました。私の少しの自慢です。滝口先生にそこまでは求めません。ここは小学校だし・・・。(この文章読んだらドキッとするだろうな・・・。)
今日は修了証書授与練習を代表者で行う予定があるだけで大きなことは予定していません。それではみなさん、行ってらっしゃい!