学校日記

4月6日(金) 入学式 ②

公開日
2007/04/09
更新日
2007/04/09

校長メッセージ

校長より、新1年生に概略次のような話をしました。

新入生の皆さん,ご入学おめでとうございます。
Aos novos alunos,Parabens pelo ingresso escolar.

 今日はとてもいい天気になりました。
 学校の桜も満開です。
 皆さんの入学をお祝いしているようです。
 藤里小学校の兄さん・お姉さんたちと先生たちは,みなさんが入学してくるのを,楽しみに待っていました。
 今日は入学式のお祝いに,PTA会長の堀江さんも,お越しいただいています。
 有難うございます。

今日は皆さんに見てもらいたいものがあります。

 これは,何でしょう。(竹の子を取り出す)
 新しい竹皮の服を着た,とっても可愛い竹の子くんです。
 今日入学したばかりのみなさんみたいですね。
 
 さて,

○ 竹の子くんはこれから毎日ぐんぐんと成長して,背が高く高く伸びていきます。
皆さんも藤里小学校で毎日おいしい給食を食べて,ぐんぐんと大きくなっていきます。

○ 竹の子くんの体は,今はまだ柔らかいけれど,これからお日様の光をたっぷりと浴びて逞しく丈夫な竹になっていきます。すると,強い風が吹いてもへっちゃらで,決して折れたりしません。皆さんも,藤里小学校の運動場で汗をいっぱいかいて,元気に運動して逞しく丈夫な体の子になります。だから,めったなことで学校を休んだりしません。毎日毎日,元気に学校に通います。

○ 竹の子くんは成長して竹になります。枝を伸ばし,沢山の葉っぱをつけます。葉っぱどうしが友達になり,「おはよう」とあいさつをしあったり,仲良くにぎやかにお話をしたり,楽しく遊んだりします。皆さんも,藤里小学校ででたくさんの友達ができます。友達どうし「おはよう」とあいさつをしあったり,仲良くにぎやかにお話をしたり,楽しく遊んだりします。

○ 風が吹くと,竹の葉っぱは擦れ合います。サラサラサラ,サワサワサワという爽やかな美しい音楽が聞こえてきます。藤里小学校のお兄さんやお姉さんは,歌が大好きです。爽やかな美しいハーモニーを聞かせてくれます。皆さんもいっしょの仲間になって,美しい歌声を響かせられるようになります。

○ 竹の子くんが大きくなって竹になったとき,そっとノックしてみると,コンコンとやさしい音が,そして賢そうな音が返ってきます。みなさんも藤里小学校で,友達や先生と一緒に生活し,勉強をするなかで,心のやさしい,賢い子に育っていきます。

藤里小学校というのは,こういう学校なのです。

さあ,皆さん。
今日から,藤里小学校の仲間として,立派な小学生になれるようがんばってください。
 
 では少し待っていてくださいね。

 終わりになりましたが,
 保護者の皆様,本日は,お子様のご入学誠におめでとうございます。
  Aos pais dos alunos, Parabens pelo ingresso escolar dos filhos.

 74名の元気な新入生を迎えることができ,職員一同,大変嬉しく思っております。
 私たちは,ここにいるすべてのお子様が健康で楽しく学校生活を送ることができますよう,全職員で力を合わせてまいります。

 子どもというものは,心身ともに健康で,生き生きとした心の状態であれば,自ずとやる気をだすものです。
 そして,竹の子のようにぐんぐんと自分で伸びてゆくものです。
 まずは,ご家庭で心がけて頂きたいことの第一は,
 いつもいつも,お子様の心に,目を向けていて頂きたいということです。
 お子様の心がおだやかで,のびのび生き生きしているどうか,よく見ていてあげてください。

 ご心配なことがあれば,いつでも相談に乗ります。
 どうぞ,遠慮なくおっしゃてください。

 本日は誠ににおめでとうございました。

 以上で入学式の式辞といたします。
             (校長 長瀬好文)

  • 73999.JPG

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310023/blog_img/60574968?tm=20250203120257