児童委員会に行ってきました!
- 公開日
- 2012/07/11
- 更新日
- 2012/07/11
校長メッセージ
藤ヶ丘児童館で行われた藤ヶ丘地区児童委員会に参加しました。宮田中学校からは3名も参加していました。(おかしいな〜、宮田地区の時は2名だったのに・・・。さてはこちらの方が心配なのか・・・)
会の始まる前にエアコンをかけても涼しくならないので、みんなセンスなどでぱたぱたやってみえましたが、なんと、エアコンが暖房になっていました・・・。(げぇ!)
会の中では携帯電話所持について話が出ていました。(高校生になるまで必要ないです!エロサイトを見て人生変わらないか心配です!というような意見がでていました。あ!私が言ったのか・・・。)
学校の紹介では、思いっ切り現状を話してきました。ここは話しやすいです。今までの草井学供や宮田学供ではアゥエイ(敵地)の気になるのですが、ここはホーム(地元)の気がしてくるからです。みんな藤里小のことを大切に見ていただけます。
意見として「授業参観で授業が変わってきたのがわかりました」(いいぞ!もっと言ってくれ〜)「学校で薬を飲ませてくださいにはどのように対応するのか」(おぃおぃ、難しい問題だぞ〜)など上がっていました。中学校には「重いナップザックは危ないのでは」(ふむふむ)「いじめの現状は」(今はこの話で盛り上がっているからな〜)などの意見も上がっていました。
とても大切な時間でした。参加者の皆様、ありがとうございました!