おはようございます!7月17日 【津波てんでんこ】
- 公開日
- 2012/07/17
- 更新日
- 2012/07/17
そのほか
暑い日が続いています。本日の名古屋の最高気温は33度の予報が出ています。真夏ですね!
さて、「津波てんでんこ」について以前、本校HPで紹介したことがありました。「てんでんこ」は、「各自」「めいめい」を意味し、「津波が来たら、取る物も取らず、肉親にも構わずに、各自てんでんばらばらに一人で高台へと逃げろ」「自分の命は自分で守れ」となるのです。
これで昨日、興味ある番組がやっていました。三重県尾鷲市のある小学校の取り組みですが、この尾鷲市は大震災でかなりの津波が予想されており、大変、心配される地域です。1年生の担任の若い女性の先生が「てんでんこ」の歌をつくり、各自逃げることを理解させていました。保護者会で保護者に「緊急時に迎えにくることは避けてください、私達は私達で必死で逃げます」と訴えていました。それから、裏山へのダッシュの練習も放送されていました。「笑ってやっていた子がいました、もう一度やります」と2本目も先生が先頭で走っていました。魅力ある先生でした!安心して任せておけるなと感じました。
(本校の先生は2本も走れるかなと心配になりました)
いずれにせよ、日頃から子供達に災害から逃げられるだけの体力をつけさせるのが我々の使命です。大切にしておきたい合い言葉です。
本日はリサイクル活動と委員会とお話玉手箱と「夏休み図書貸し出し」を予定しています。それではみなさん行ってらっしゃい!