おはようございます! 8月15日【盆踊り】
- 公開日
- 2012/08/15
- 更新日
- 2012/08/15
そのほか
今日の天気はどうでしょうか?落ち着いてくれるといいのですが。
さて、どの地区もがこのお盆で盆踊りの歌が流れているのではないでしょうか。盆踊りと言えば郡上八幡の徹夜おどりが有名です。(中2になったら宮田中は郡上八幡へ2泊3日で行きますよ)何故に郡上八幡が有名か調べてみました。それは歴史上の問題からでした。
江戸時代に城主が士農工商の融和を図るために、藩内の村々で踊られていた盆踊りを城下に集め、「盆の4日間は身分の差別なく無礼講に踊るがよい」と奨励したため、年ごとに盛んになったものです。でも、一説には飢饉状態で一揆が起きないように、何かに夢中にさせようとして盆踊りを計画したともあります。
「郡上の八幡出てゆく時は、雨も降らぬに袖しぼる」の歌詞は何だか悲しげに感じますが遊び人の恋の歌とも言われています。(そうですか?早川先生?)