学校日記

おはようございます!8月29日 【中国の成長に学ぶj】

公開日
2012/08/29
更新日
2012/08/29

そのほか

  • 768088.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310023/blog_img/60572618?tm=20250203120257

昨夜は良い雨が降りました。台風の雲がこの東海地方にも流れているので、所により雨の予報も出ています。

さて、NTTドコモが、中国製のスマートフォンを10月以降に国内販売することが発表しました。ドコモが中国製スマホを販売するのは初めてで、高速データ通信に対応するほか、電源オフ状態から起動するまでわずか5秒と短時間なのが特徴だそうです。

まさか、中国からスマートフォンを輸入する時代がこんなに早くくるとは思いもしませんでした。真似る(コピー)→とにかく自国で作る→独自性を入れる→輸出する このパターンで成長してきた部分が強い中国ですが、今や真似るの世界ではなく、トップを走るまでにも近付いていないでしょうか。がむしゃらに突き進んでいく中国に驚くばかりです。
昔、日本もやはり真似ることからもの作り初めているのですよね。真似ることは成長の基本なんではないでしょうか。

この中国を例に良く出すのが本校の教育です。先進校からとにかく教育技術を真似る。これでひたすら頑張ってきたような気がします。そして今、独自性を入れる時期にもきていると感じているのです。「藤里か・・・」から「え!藤里?」へ、さらには「さすが、藤里」と言われるようにしたいです。保護者のみなさん!応援していてくださいね!